鳥栖市 インプラント【くらのうえ市丸歯科】インプラントは高度な医療技術を必要とする最先端治療です/佐賀 福岡 久留米

ロゴマーク くらのうえ市丸歯科 英語 0942-81-5410
医院案内・アクセス
わたしたちの想い
インプラント
歯周病治療
予防歯科
スタッフ紹介
活動報告
求人情報
くらのうえ市丸歯科ブログ
お問合せMail
インプラントについて
インプラント治療と他の治療との違い
インプラント治療の手順
当院のインプラント治療の特徴
インプラント手術をするのに最適の手術室や設備があります
インプラントを一生使えることを目標にしています
評価の高いインプラントシステム
院内感染が無い、清潔な埋入手術を行っています
インプラント治療の高い成功率、どのような難症例にも対応します
当院のインプラント症例
新着情報
 インプラントについて
「インプラント」とは、歯の抜けたところに、人工の歯根を植え、しっかりと顎(あご)の骨と固定した後、その上に人工の歯をつくり装着する方法です。  さまざまな原因で失った歯にかわり、インプラントで歯をつくる事で、美しい外観としっかり噛む機能を回復させる事ができます。
 
歯を失って困っていた状態である、「食べ物がよく噛めない」「正しく発音できない」「人前で自然に笑えない」「年老いて見える」などの悩みが、解決できます。
参考資料: インプラント(クインテッセンス出版)
 インプラント治療と他の治療との違い
従来は、失ってしまった歯にかわり、ブリッジや取り外し式の部分的な入れ歯や総入れ歯が利用されてきました。このようなものは、隣の健康な歯を削らなければなりません。それに総入れ歯も、しっかり噛むための調整はむずかしく、フィット感が良くありません。
歯が一本ない場合は、隣の歯を削らずに修復します。
歯が数本ない場合は、インプラントを数本入れてつないで修復します。
歯がすべてない場合も、インプラントを数本入れてつないで修復します。
参考資料:ストローマンポスター 
 当院のインプラント治療の手順
Step1-1. 口全体の診査・診断と治療計画
まず、口全体の虫歯・歯周炎・噛み合わせの徹底した診査(レントゲン・口腔内写真撮影)や診断を行い、なぜ歯を失うことになったかの原因を考えます。
また、これ以上歯を失うことがないような治療計画を立てます。
その上で、虫歯や歯周炎の治療と予防、かみ合わせの改善と維持を行います。その中でインプラント治療を考えます。
Step1-2. 十分な説明
治療計画の内容
治療期間
治療のメリット、デメリット
治療の費用
などを十分に説明します。
Step1-3. インプラント治療のための特別な診査
歯型をとり、レントゲン(CTを含む)等の診査を行います。 
全身状態の診査を行い、インプラント手術の計画を立てます。
持病がある方の場合は、かかりつけ医や担当内科・外科医と十分な連携をとります。
ストローマンガイデッドサージェリーシステムを使って、CTのデーターから手術計画を立てます。術前に、インプラントを埋入するべき正確な位置を決定します。
初診時口腔内写真
診断用模型
Step2. インプラント埋め込み手術
クリーンルームである手術室で、完全滅菌状態でインプラント埋入手術を行っております。
ストローマンガイデッドサージェリーシステムを使って、正確にインプラントを埋入します。
手術は、局所麻酔下で笑気鎮静法を用い、全身モニタリング(血圧・脈拍・静脈内酸素濃度・心電図)をしながら行います。手術は痛くありません。
Step3. インプラントと骨との結合を待つ
インプラントが、周囲の骨と結合するのを通常3カ月程度待ちます。
 
その間、随時検診を行い状態を確認していきます。  
         
インプラント埋め込みと同時に、差し歯を装着する方法もあります。

写真:デジカメでの分析
Step4. さし歯の装着
型をとり、インプラントにさし歯を装着します。
健康な歯と同じ程度の状態にまで、噛み合わせの回復を慎重に行います。
 
また、患者様の歯や歯肉の色や形をデジカメで撮影し、分析します。
 
そして、審美的に人工物とわからないように仕上げます。

写真:インプラント治療後
Step5. メインテナンス
インプラントを、快適に一生使っていただくためには、メインテナンスが大切です。
当院では、専門家である歯科衛生士がプロフェッショナルケアを行い、ホームケアの仕方などを指導いたします。
 
また、定期的(2~6か月に一度)に御来院いただき、ホームケアとプロフェッショナルケアでインプラントを一生使うことができるようにします。
 インプラント治療 フローチャート
Step1
1. 口全体の診査・診断と治療計画
2. 十分な説明
3. インプラント治療の為の特別な診査
Step2
インプラント埋め込み手術
Step3
インプラントと骨との結合を待つ
Step4
さし歯の装着
Step5
メンテナンス
 当院のインプラント治療の特徴
国際的に一流のインプラント治療をご提供したい。
 
その熱い思いを実践しております。
あらゆる症状に対して的確に対応するハードとソフトを備えています。

写真:OPE室の写真
 1.インプラント手術をするのに最適の手術室や設備があります
手術用特殊フィルター(写真:矢印)を設置し、
クリーンルーム化(室内の無菌化)しています。
「外科的手洗い」ができる手術専用大型シンクがあります。
無菌化を行うことで、安全に手術が行えます。
ビデオカメラ付きの手術専用ライト(無影灯)が設置されています。
暗く狭い口の中を明るくくっきりと照らします。
 
ビデオカメラの映像は、2か所のモニターで術者とアシスタントが確認しながら手術を進めます。
画像は保存され、その後の治療に役立てます。
手術室の壁に鉛が埋め込まれ、手術室全体がレントゲン室になっています。
そのため、手術中に、無菌状態でレントゲンを撮ることができます。
入口は二重ドアになっています
CT診断のために大型シャーカステンを設置しています。
3次元的レントゲン像を、手術前の計画・手術中の確認や患者様への説明に大いに活用しています。
生体モニターを使い、脈拍・血圧・静脈内酸素濃度・心電図を測定しながら行います。
全身状態を正確に把握できるので安全です。
壁に酸素と笑気の供給口があり、笑気鎮静法によってリラックスして手術を受けることができます。また酸素により、緊急時の対応もできます。
手術中の唾液・血液・洗浄液を取り除く手術専用バキュームがあります。
歯科用バキュームに比べ、吸引能力が高いので万一出血量が多い時でも目詰まりしません。
 2.インプラントを一生使えることを目標にしています
当院では、虫歯や歯周疾患の治療と予防により、“自分の歯を一生使う”プログラムを実践し、成功しております。同じように、インプラントも一生使っていただきたいと考えています。
インプラント治療の前に、十分な診査を行い虫歯、歯周疾患や噛みあわせ等の状態を把握し、口全体の治療計画を立てるところからスタートです。
長期において成功させるために、歯周疾患(歯槽膿漏)の抑制(歯周病菌の退治)を最優先します。
 
歯周疾患を治さずにインプラント治療をすると、インプラントに歯周病菌が感染することがわかっています。
 
歯周疾患の治療や予防を十分行った上で、インプラント治療を行うのが科学的に正しい治療です。
インプラント治療を必要とする理由、すなわち、歯を失った理由を十分に検討します。その上で、これ以上歯を失わないために必要な治療や予防を行います。
 
また、インプラント治療を行うことにより、自分の歯をより長持ちさせるようにします。自分の歯を一生使えるようにするためのインプラント治療です。
インプラント治療が終わってから、インプラントを長く(できるだけ一生)使ってもらうために、メインテナンスを行います。
 
インプラントを一生使ってもらうには、インプラント周囲のバイ菌を退治することが大切です。そのために、患者様ご自身による手入れのやり方(ホームケア)をご指導します。また、私どもが定期的(2~6か月毎)にお手入れ(プロフェッショナルケア)を行います。
 
歯周炎の治療が不十分なままでインプラント治療を行った場合や、インプラント治療後のメインテナンスが不十分な場合は、術後10年を過ぎる頃からインプラント周囲に炎症がおこりやすいことが明らかとなってきました。この炎症により、インプラントを失うこともあります。
 
一方、術前からメインテナンスに至るまで、当院が行っているように、歯周疾患の治療と予防を確りやっている場合には、インプラント周囲炎はほとんど起きないことも明らかとなっています。
 
虫歯や歯周疾患は、バイ菌が原因です。このバイ菌を退治することにより、歯は一生使えるようにすることができるようになりました。つまり、この“自分の歯を一生使う”プログラムと同様なやり方で、インプラントを一生使えるようにするわけです。
 
このメインテナンスプログラムを実践している当院だからこそ、“インプラントを一生使う”を達成できると考えています。
3. 当院は、国際的に最も評価が高いインプラントシステムを使用しております
多くのメーカーから、多種類のインプラントが作られています。
チタンが骨とくっ付く(osseointegration)ことから、ほとんどのインプラントは、チタンでできています。
 
当院は、ストローマンインプラント(スイス製)を使っております。
このインプラントシステムは、国際的に最も高い評価を得ています。
 
基礎・臨床データーの蓄積が豊富であり、使いやすく精度が高いからです。
世界のトップレベルの多くのインプラント医がこのシステムを使っていることから、トップレベルの治療情報が得やすいといった利点も有します。
また、国内外でも多く使われているため、仮に当院の患者様が転居されましても、国内はもちろんのこと世界中でフォローができるでしょう。
 
一流のインプラント治療には、高品位のインプラントシステムが必要だと考えています。
 4.院内感染が無い、清潔な埋入手術を行っています
インプラント埋入はインプラント体を骨の中に入れる手術です。この時、感染症を起こさないために、一緒にバイ菌が体の中に入らないようにすることが大切です。また、不潔な手術では、インプラントに対し異物反応を起こし、失敗するケースも想定できます。
 
当院では、患者様を感染症から守るために、また、インプラント手術の確実な成功のために、外科的清潔環境(無菌)下での手術を行います。すなわち、クリーンルーム化(無菌化)した手術室の中で、滅菌したシーツで患者様を覆います。術者は外科的手洗いをした上で、滅菌したディスポの手術着や手袋を着用します。
(介助者、患者様もすべて外科的清潔状態になっている)
器具はオートクレーブ等で完全滅菌したものを使用します。
(オートクレーブ6台を備えた消毒室)
眼科でレーシック近視手術を体験した患者が、角膜炎など感染症を発症したという大変ショッキングなニュースがありました(2009年)。これは、外科的清潔環境の下で手術が行われていなかったからです。しかしながら、非常に残念なことですが、歯科診療用の白衣での埋入手術や、虫歯の治療をしている隣の診療台での埋入手術、完全滅菌していな器材での埋入等の似たような事例があるようです。
 
外科的清潔環境でインプラント埋入手術を行うのは、コストがかかりますが、医学的に必要不可欠のことです。
当院では、このことを徹底しています。
5. インプラント治療の高い成功率(1~8年経過;99%以上)を支える原動力があります。どのような難症例にも対応します。
院長がインプラント治療を手掛けたのは、1993年(長崎大学歯学部勤務時代)で、既に15年以上の経験を有しています。現在は年間60症例(100本)程度のインプラント治療を手掛けています。当院を開院した2000年以降の1~8年間の成功率は99%以上と高く、どのような難症例にも的確に対応するようにしています。
 
インプラント治療を担当する歯科医師及び歯科衛生士は経験が豊富で、十分にトレーニングされています。たとえば、歯周治療専門医である院長は、インプラント治療を専門としております(欧米では、外科医としてのバックグランドやインプラントを長期的に成功させるには歯周治療に精通する必要があることから、歯周治療専門医がインプラント治療の中心になっている)。Academy of Osseointegration (米国インプラント学会)International Team for Implantology (ITI; 国際インプラント学チーム)をはじめインプラント関係の5つの国際学会、3つの国内学会に所属し、これらの学会への出席、発表を積極的に行っています。また、6種の国際雑誌(英文)を通して常に最先端の情報収集を行っています。2008年から、ITIの下部組織であるITI study club Kyusyuの副会長を務めております。
 
さらに、日本歯周病学会及び日本口腔インプラント学会会員である副院長をはじめとする3人の歯科医と日本歯周病学会認定歯科衛生士(2名)、日本口腔インプラント学会認定歯科衛生士(1名)を含む熟練された歯科衛生士(6名)が治療をサポートします。
 
歯科医師及び歯科衛生師は、院内セミナー、院外セミナー、学会参加や学会発表を通して、インプラント学の知識向上に努めています。また、当院のインプラント治療が評価され、院長やスタッフが大学や勉強会から講演を依頼されることも少なくありません。
 
当院のインプラント治療はこのような豊富な経験、実績とスタッフ教育が生み出した優秀な人材で支えられているからこそ、高いレベルの治療が実践できると考えています。
米国歯周病学会発表
 当院のインプラント症例
 (すべての症例は、当院で治療したものです)  
当院では、あらゆる難症例に的確に対応いたします。たとえば、骨が溶けてしまった場合には、「骨造成術」を併用します。上の奥歯で骨がない場合には、「上顎洞挙上手術」を行います。前歯部では、自分の歯と区別ができないような「審美インプラント」を行います。
一般的に、歯周炎でのインプラントは長期的にリスクが高いと言われますが、歯周炎をしっかりコントロールしてインプラントを行いますので、そのようなリスクも低くなります。
「上の歯にはインプラントはできないと聞きましたが本当でしょうか?」とか、「前歯にはインプラントはできないのですか?」と、しばしば尋ねられます。これは、上の歯には上顎洞があり骨が薄い事が多く、また前歯のインプラントは美しく仕上げなければならない為、難症例だと言われているからでしょう。
当院においては、このような部位においても問題なくインプラント治療を行っております。
当院におけるいくつかの症例をご呈示いたします。
症例1. 重症の歯周炎に対するインプラント治療
(歯を数本失った場合)
初診時
重症の歯周炎で、お口全体の歯茎が腫れて歯がぐらぐらになっています。
インプラント治療後
歯周炎の治療とインプラント治療が終わり、歯のぐらぐらや歯茎の腫れが無くなり歯周炎が治りました。
重度の歯周炎のために抜歯せざるを得なかった部位には、インプラントを入れました。しっかり噛めるようになりました。確実な歯周治療の下で、インプラント治療を行っています。そのため、歯周炎で歯を失うこともなくなり、インプラントも長持ちするはずです。
インプラント埋入部位
レントゲン写真
症例2. 重度の歯周炎に対するインプラント治療
(上の歯をすべて失った場合)
インプラント治療開始時
重度の歯周炎で上顎の歯をすべて失いました。
インプラント治療後
インプラント治療が終了しました。入れ歯を入れることなく、しっかり噛めるようになりました。
見かけも非常に良くなりました。
残った自分の歯の歯周炎も治りました。自分の歯もインプラントも一生使ってもらいたいと思っています。
インプラント埋入部位
レントゲン写真
症例3. 重症の歯周炎・虫歯と不正咬合に対するインプラント治療
インプラント治療開始時
(歯周治療途中)
重度の歯周炎・虫歯と不正咬合で、残念ながら上の歯2本以外は抜歯せざるを得ませんでした。
インプラント治療後
入れ歯を入れることなく、何でも良く食べられる様になりました。がたがただった歯並びもきれいになり、見かけも美しくなりました。歯周治療もしっかり行っておりますので、自分の歯もインプラントも長持ちします。一生使うことが目標です。
インプラント埋入部位
レントゲン写真
症例4. 上顎洞挙上手術
上顎洞挙上手術
上の奥歯に骨がないときには、上顎洞内に骨造成を行います。
参考資料:nico(クインテッセンス出版)
インプラント治療開始時
患者様が、左上奥歯にインプラントを希望されましたが、インプラントを支えるのに十分な骨がありませんでした。
骨造成
上顎洞内(斜線の部分)に骨造成を行いました。
インプラント治療後
骨が十分に造成され、インプラントをしっかり支えることができました。
CTによる断面図でも、骨がしっかりできていることが確認できます。
骨がないような難症例にも、確実なインプラント治療を行います。
レントゲン(CT)写真
インプラント埋入部位
レントゲン写真
症例5. 審美インプラント
術前
左上の歯を失いました。
術後
審美インプラント術(インプラント埋入や結合組織移植など)により、自分の歯のように美しく仕上がりました。
インプラント埋入部位
レントゲン写真
ご呈示いたしました症例のように、口腔健康のためにレベルの高いインプラント治療をご提供させて頂いております。
インプラントに関してご質問やご相談がございましたら、是非当院をご受診ください。
新着情報
SLActive®を導入しました。
当院では、新たにSLActive®を導入しました。2倍の速さで、より骨とくっつきやすいインプラントです。
歯科用コンビームCT・デジタルセファロ・デジタルパントモ複合機を導入しました。
更に安心・安全な歯科診療をご提供いたします。
3D(立体)での撮影が可能になり、より正確な診断が可能になりました。
またデジタルパントモ・デジタルセファロに関しては、被ばく量が24分の1にまで減少しました。
ロケーターシステムによる、義歯作成をはじめました。
少ない本数のインプラントで、入れ歯をしっかりと固定します。
通常の入れ歯や、従来のバーを用いたインプラントの入れ歯に比べ、下記のようなメリットがあります。  
ロケーター  通常の入れ歯 バーを用いた
インプラントの入れ歯
しっかりと固定される
支えとしてインプラントを埋入するため、食事中に入れ歯が外れにくく、落ちにくくなっています。
取り外しも可能
しっかりと固定されていますが、着脱が容易に出来ます。その為、お手入れも簡単です。
長期間使用できる
お手入れがし易いので、今までの入れ歯よりも長くお使いいただけます。
比較的安価に作成できる
簡単なシステムであるため、インプラントの本数を減らすことができるからです。
今の入れ歯にお困りの方、ご興味のある方は、当院までお気軽にご相談ください。
Straumann® Guided Surgeryを導入しました。
インプラント手術を行うためのシステムです。
手術自体の時間が短縮されますし、より正確で安全な手術ができるというメリットがあります。
-このページ上へ-
Copyright(C) ICHIMARU DENTAL OFFICE KURANOUE All Rights Reserved.
| TOP | 医院案内 | 私たちの想い | インプラント | 歯周病治療 | 予防歯科 | 咬合育成 | 訪問歯科診療 | 滅菌・消毒 |
| 院内設備 | 耳より情報 | スタッフ紹介 | 活動報告 | 求人情報 | お問合せ |
〒841-0056 
佐賀県鳥栖市蔵上2丁目187番地

医療法人 くらのうえ市丸歯科 
TEL